セブンイレブンから販売されている【ツナサンド】は、そのまま食べても美味しいですがトーストするとより美味しいですよ!
本記事ではそんなセブンイレブンのツナサンドについて実際に食べたレビューを紹介します。

ツナとパンは新婚さんくらい相性がいいですよね!
すぐにレビューを見たい方は目次からどうぞ。
セブンイレブンのツナサンドとは
セブンイレブンの【ツナサンド】は、東北、関東、山梨、長野、北陸、東海、近畿、中国、四国、九州にて118円(税込み)で販売されている総菜パンです。
パンの間に挟まれているツナペーストは、玉ねぎとブラックペッパーの風味を感じるマヨネーズメインの味です。
一般的にツナサンドはマヨネーズやブラックペッパーを使用して味付けをするので、セブンイレブンの【ツナサンド】も従来のものと似ている味付けです。

栄養について
セブンイレブンの【ツナサンド】は一つ213kcalです。ダイエット中の朝食に笑顔で食べられるカロリーですね。その代わり、量はさほど多くありません。量が多くないので、カロリー同様に炭水化物も低めになっています。
ツナはカツオ・マグロ油水煮を使用しているようです。原材料名を見ると増粘剤など、化学的な成分が多い印象ですね。
- カロリー213kcal
- たんぱく質7.6g
- 脂質11.6g
- 炭水化物19.5g
- ナトリウム484mg

実食レビュー
それではさっそく食べてみます!今回はトースターでこんがり焼きました。

程よく焼き色が付いたツナサンドは、パンがさくさくとしてとても美味しい!
パン生地はあまり厚くないため、トーストするとカリっと食感になりますね。
この【ツナサンド】はトーストで焼くのが正解に違いない!と食べていると段々確信しました。

中に入っているツナのペーストは、ブラックペッパーの風味が美味しいです。写真を見てもらうと分かると思いますが、結構たっぷり入っています。
ただ、全体的にツナがとても脂っこくて、一口目は美味しかったのですが、食べ終わる頃にはちょっと気持ち悪くなりました。
パンが薄めでツナペーストが多めなことが、より脂っこさを強調します。
薄くてサクサクしやすいパンも、たっぷりのツナペーストも脂っこいものを食べることができる方であれば利点でしょう!

胃の調子が良くない朝食時だったので、ツナの油にやられました!元気な時ならいけたはず!
トースターでカリカリに焼きましょう!
セブンイレブン【ツナサンド】は、カリカリになるまでトースターで焼くのがおすすめです。かりっとしたパンにツナのペーストがマッチしていますよ!
私と同様に胃の調子が悪い時には食べるのを辞めた方がいいかもしれません。脂っこいパンが苦手な方にも、おすすめできません。

朝食からがっつり食べれる方は朝食にどうぞ!
そうではない方は昼食以降がおすすめ!
コメントを残す